いったん座るベンチ
- naokousuki
- 3月19日
- 読了時間: 3分
更新日:3月20日

私は仕事でもプライベートでも約束の時間より少し早めに到着しておくのが好きです。
相手への配慮の意味合いもありますが、主として自分がそうしたいから。
お店など時間通りに伺う方が迷惑をかけないこともあるので、その場合は近くのどこかに少し早めに着くようにします。
座れるものがあればラッキー。見当たらなければ少しの間立っています。
何もたいそうなことはしません。
その場から見える景色をゆっくりと見渡したり聞こえてくる音にただ気づいたり。まだ時間があれば軽く目を閉じて自分がどんな呼吸をしているか注意を向けてみるくらい。
私はそれが落ち着くのです。
…
ある仕事で毎週利用する駅のホームには毎回いったん座るベンチがあります。
座っているのは4-5分程。
その時間を確保するために、ほんの少し早く家を出ます。
同じ時間を使うならギリギリまで家でゆっくりしたい人もいるでしょうが、平日の午前中、多くの人が黙々と行き交う駅の中で、あえてちょっとだけ足を止めて座るのもいいものです。
体の動きを止めると、自分の頭がいかに忙しく動き続けているかがわかります。
私の場合、いろいろと設定したがっていることによく気づきます。目的地に着いたらまずあれをして、こうなった場合はあぁしてこう伝えて…♾️
頭がよく働いたり段取り良くできることは歓迎したいですが、私の場合それが過ぎると力みや早口に繋がることも多いので、いったん座ることは軽いガス抜きになっていると思っています。
“いろいろな想定や準備はしてきたけれども、それらはもう自分の中の自由に出し入れできる引き出しにしっかりあるのだから、あとはこれから会う人たちとコミュニケーションをとって、その瞬間に必要だと感じたものを選択して出せばいい”
そんなことをさらっと自分にリマインドしています。
水分補給したり、チョコをつまんだり、お気に入りの漫画をサクッと読んだり、そんなこともしますけどね!
立ち止まる、特に座ると自然とふーっと息を吐きたくなって呼吸が深まるので、リラックスできます。
内側にふわ〜っと余白が広がる感じ。
絶対に省けない時間ではないけれど、あった方が心地よく約束の場に立てる、そんなひととき。
そこには瞑想の実践で培った在り方が活かされています。
4月から[瞑想クラス]の担当枠が増えることになりました。
あれこれ動き変化が続く春だからこそ、生活の中に静かに止まる時間を設けてみませんか?
\おすすめ!期間限限定クラス/
🔹【en yoga オンライン】
「4-6月開催 オンライン瞑想クラス」
月〜木曜 6:00-6:30
担当:Eri(月・水)、Naoko(火・木)
※お申込みは3ヶ月一括or1ヶ月ごとのいずれか(最もお得な3ヶ月一括のお申込みはお早めに!)
\レギュラークラス情報/
江東区清澄、渋谷区富ヶ谷などでクリパルヨガをベースとしたヨガや瞑想クラスを開催しています。
🔸【en yoga 清澄白河】初回体験500円OFFキャンペーン中
「朝の瞑想」 火曜・木曜 9:30~10:00
「気づきのヨガ」 火曜・木曜 10:20~11:30
🔸【en yoga 代々木公園】
日曜 10:20-11:30
担当: Eri 、Naokoがそれぞれ隔週で担当
〜週替わりで楽しめる3つのクラス〜
「アーサナレッスン モーニングヨガ」
「季節の陰ヨガ」
「モーニングフロー」
🔸その他、外部講師としてレギュラークラスを担当しているスタジオ情報
※Studio+Lotus8東日本橋で始まる「ストレッチ&メディテーション」という瞑想クラスを担当します